【展覧会レポート】琳派-光悦と光琳 MOA美術館

f:id:museology-tan:20180702112108j:image

熱海のMOA美術館へ、展覧会「琳派-光悦と光琳」を見に行きました!

 

琳派展は、なんと館内ほぼ全作品写真撮影OKという太っ腹ぶり!!

お気に入りの作品は遠慮なく写真を撮って来ました。

写真があると、ブログでも紹介しやすいね。

 

お目当ては、本阿弥光悦の料紙!


f:id:museology-tan:20180702112335j:image
f:id:museology-tan:20180702112325j:image
f:id:museology-tan:20180702112328j:image
f:id:museology-tan:20180702112332j:image

 

金泥銀泥、雲母刷りなどの料紙が、どういうわけか好きすぎて。

 

f:id:museology-tan:20180702113216j:image
f:id:museology-tan:20180702113224j:image
f:id:museology-tan:20180702113221j:image

 

琳派の鷺は、ちょっとポッチャリしてるのか??と最近思っているこの頃。

この光琳の鷺も、シュッとしたらイケメンというより、ユーモラスな癒し系な感じでかわいい。

 

f:id:museology-tan:20180702113435j:image
f:id:museology-tan:20180702113439j:image
f:id:museology-tan:20180702113443j:image

 

個人的に「そばぼうろ柄」と呼んでる、尾形乾山の器。

物質感がもりもりしてるから、箱として実用しようとすると、重くて使いにくいんだろうなー。

ふたのヘリを見て、結構厚みがあるでしょ?

陶器だから…ザラザラした土の上にツルツルの釉薬が乗って…物質としての存在感がすごい。もりもり。

 

f:id:museology-tan:20180702113909j:image
f:id:museology-tan:20180702113904j:image
f:id:museology-tan:20180702113912j:image
f:id:museology-tan:20180702113919j:image

 

菊の意匠で、似たような表現の2作品を見つけました。光琳と乾山。

 

f:id:museology-tan:20180702113954j:image
f:id:museology-tan:20180702113949j:image

 

 

f:id:museology-tan:20180702114204j:image
f:id:museology-tan:20180702114201j:image
f:id:museology-tan:20180702114144j:image

 

これは、英語のキャプションを連れと精読した作品。

日本語と英語で、キャプションに書かれてる内容違うのね。日本語の方には、「Ariwara-no-Narihira」(在原業平)なんて単語出てこないのに。

英語では、絵の中に描かれている内容をテキストに起こして説明してるイメージ。従者を連れて、降る雪を袖で避けながら…みたいな。

私も、自分でキャプションを書いたり、ギャラリートークをするときは、このように絵に書いてあることを言葉におこす事が多いです。

その方が、絵を「見る」楽しみの助けになるかな、なんて思って。

 

f:id:museology-tan:20180702114814j:image
f:id:museology-tan:20180702114811j:image
f:id:museology-tan:20180702114817j:image
f:id:museology-tan:20180702114807j:image

 

ザ・琳派

みたいな、たらし込み技法が存分に楽しめる作品。

わぁすごい!!と思ったら、俵屋宗達でした。

風神雷神図は、俵屋宗達が好き。

琳派でも、琳派の中での好きな作家を順に並べると、酒井抱一本阿弥光悦→鈴木其一…って感じ。

尾形光琳は、このMOAの展示を見て「あれぇ、光琳ってちょっと掴み所が…ないかも??」と迷走してきました。なので、尾形光琳は、今後の宿題かな。

鈴木其一は、いつかのサントリー美術館の展示で、だいぶ目が慣れた、という感じ。

鈴木其一は、細見美術館のアヒルさんの絵が、最高にキャッチーで可愛くて好き。

 

f:id:museology-tan:20180702115403j:image
f:id:museology-tan:20180702115359j:image
f:id:museology-tan:20180702115355j:image

 

我が本命酒井抱一は、三幅対のお軸が2セットありました。

この色の使い方の美しさと、繊細な描写が大好きです。

藤の花の表現なんかを見ていて、並河靖之の有線七宝を思い出したりなんかして、大変豊かな時間を過ごしました。

 

 

MOA美術館、楽しかったし発見がいろいろあったので、何回かに分けてブログ書きまぁす!!

 

次回もたぶんあるので、乞うご期待。